情報

あなたはどのタイプ?会社員・フリーランス・パラレルワーカー適正 ~その③パラレルワーカー適正~

さて最後になりましたパラレルワーカー適正。
これまでは「会社員適正」と「フリーランス適正を見てきましたが、このパラレルワーカーはちょうどその中間に位置すると考えていいでしょう。

 

その一方、会社員よりも縛られることもありフリーランスよりも自由にもなれるという性質もあります。それではその辺も踏まえて、パラレルワーカー適正を考えてみましょう。

パラレルワーカーとは、簡単に言えば複数の職業を持つ人になります。
これは折に触れて説明してきたことですので、もうご存知の人は多いと思いますが、パラレルワーカーとは「本業」と「副業」の区別をせず、どちらも本業としていわゆる掛け持ちの状態で働くことです。ですので、その二つの職業は何でも構いません。農業でも漁業でも、NGOやNPOのような団体でも、フリーランスでももちろん正社員でもいいのです。

その組み合わせは何でもよく、重要なことは、もちろん金銭的なこともそうですが、どちらかといえば生きがいや生き方に重点を置いた働き方です。つまり、生きがいに通じるものだと考えていいでしょう。

パラレルワーカー 5つのメリット

では、パラレルワーカーのメリットを見てみましょう。
それはこの5つ

① 経済的に安定する
② スキルに幅が出る
③ コネクションが広がる
④ 将来のビジョンが豊富
⑤ 生きがい

ではここからはそれぞれのメリットについてみていきましょう

① 経済的に安定する

これは、二つの仕事をかけ持つのだから単純に収入が増えるだろう。という事だけではありません。もちろんそれもあることにはあるのですが、ここでいう経済的な安定というのは、どちらかというと万が一の備えができているということですね。

つまりそれはどういうことかというと、どちらか一方がだめになったときの保険があるということです。
今の社会においては、勤めている会社が倒産するなどということはそんなに珍しくありませんし、いきなり解雇されたり理不尽な減給などもあり得る時代です。

そんな中パラレルワーカーとして働いていれば、一つがだめでももう一つあるという状況になっています。これによって、この不安定な時代においても、大きな経済的な安定があるのは間違いありません。ある意味転ばぬ先の杖、という言い方もできるでしょう。

② スキルに幅が出る

もちろんこれはどういう職業を選ぶかにもよりますが、スキルに幅が出ることは間違いありません。たとえば、SEをしながら農業をやるなどということになれば、当然SEと農業の両方のスキルが身につきますし、IT技術を利用した新しい農業のシステムを開発できるかもしれません。それだけではなく、様々なスキルを必要とする仕事をかけ持つことで、スキルの幅と、その出来た幅によって、大きなシナジーが生まれてくるのです。

これは、これからの社会においては、大きな利点です。いまや、技術はまず身に着けるものであって、さらにそれを発展し新しいものを生み出すところまでいかないと、簡単には儲からない時代になってきました。

というのも、ネットの発達によって基本的なスキルを身に着け、それで仕事をする人が増えているからです。そんな中で、パラレルワークで培ったスキルの幅と、それを利用した新しいシナジーが産み出す仕事は、新しい需要の獲得に大いに役立つことでしょう。

③ コネクションが広がる

ひとつの企業に勤めていては、そこで生まれる人間関係は会社の枠の中にあります。またフリーランスの場合は、クライアントとの人間関係は広がりますが、その関係性は希薄でコネクションというほどの物を作るには、大きな手間が必要です。

しかし、ふたつの仕事をかけ持つことによって、そこには、単純にふたつ分の人間関係が構築されます。それだけではありません、ふたつの仕事の間でできたコネクションは、相互に関係性を持たせることもでき、大きなネットワークにさえ発達する可能性を秘めているのです。

そしてそうして出来上がったネットワークは、間違いなく仕事の役に立っていくでしょう。
また、そのネットワークの中で、本人が一番の中心にあるわけですから、それ相応の信用を獲得することも難しくはありません。

なにもパラレルワーカーはそれじたいが職業ではありませんから、いつ辞めてもかまいません。それこそ、パラレルワーカーをやっていく中で培われた人間関係が、どちらか一方の職業に非常に役に立ち、大きな利益を生むと感じたら、そちらに専念してもいいのです。
それこそ、そこで築いたコネクションを利用して、新しく事業を始めたってかまいません。

当然、死ぬまでパラレルワーカーとして働き続けるのも自由ですし、起業するにしても、もといたふたつの企業の間に立って調整するような企業を運営してもいいのです。パラレルワーカーを通じて得たコネクションと幅広いスキルは、どちらかといえば起業に向いている特徴です。
二つの商業で得た経験や知識もまたそのまま新しいスキルとなり、未来のビジョンをかなり見通し浴しチェくれるでしょう。

⑤生きがい

そう大事なのは、生きがいです。
自分がどう生きてどう衰えていくのか、その間に何を達成して、どうやってこれからの人生を生きていくのか。

そんな普通は当たり前に自分で選択し、自分でつかんでいくはずのものも、いまの社会の中では、仕事という枷の中で大きく制限されてしまいます。しかしパラレルワークを通じた生き方では、そんな仕事という枷の中での選択肢もぐんと増えるのです。

複数の仕事を持つことによって、そこで選択できる人生の生き方の選択肢を増やしていくことで、生きがいをしっかりと持った人生にすることができる。ある意味、働き方というよりライフスタイルそのものであるパラレルワークにおいては、それが一番重要なポイントかもしれません。

パラレルワーカー 2つのデメリット

ではそんなパラレルワークのデメリットを見てみましょう。
それは次の二つになります。

①仕事がおろそかになりがち
②情報漏洩を疑われる

ではそんなデメリットについて詳しく見ていきましょう。

①仕事がおろそかになりがち

二つの仕事を掛け持ちして働くのがパラレルワークの特徴ですから、掛け持ちならではのデメリットがこれ。
もちろん、初めからどちらかの仕事をないがしろにしようとか、どちらも手を抜いて働こうなどといった働き方を目指す人はいないとしても、それでもビジネスシーンに波はあります。

例えば、かけ持っている仕事の片方の状況が緊迫して、非常に忙しくなるといったこともよくある話です。そうなると、どうしてももう一方の仕事の方は、二の次といった状況になることもあり、結果仕事上のミスやトラブルが増加してしまうこともないとは言えません。いや、むしろそういったことは頻繁に発生するでしょう。

もしくは、かけ持っている二つの仕事において、やりがいや収益において大きな差が生じてしまった場合、どちらも本業のつまりでいたとしても、やはり収益ややりがいが大きい方に人は傾倒しがちです。そんな時、自分はパラレルワーカーだからという言い訳は、クライアントや所属している会社には通じないのです。

②情報漏洩を疑われる

パラレルワークをするうえで、一番気を付けなければならないのがこれです。いくら会社が副業を容認している企業であったとしても、どちらも本業として働くパラレルワーカーに対しては、常にこのような視線が向けられているといってもいいでしょう。

というのも、本業と副業という働き方であれば、本業にダメージを与えるというのは考えにくく、また、副業である以上その会社の重要な事項には触れさせてもらえないことも多いからです。

しかし、パラレルワークにおいては、そうではありません。パラレルワーカーを雇っている企業にとっても、その人が自分の会社での仕事を本業としてとらえていないと知れば、そこには企業という団体の中での連帯感は非常に薄くなります

その会社をクビになっても困らないという事実は、実はそれほど軽いものではないのです。また同時に、パラレルワーカー本人としては、どちらか一方の企業にとって、重要事項には近づけさせてもらえないお手伝い要因にとどまっていては話になりません。

そんな環境の中パラレルワーカーが信頼を獲得していくには、それでも必要とされるほどのスキルを身につけるか、もしくは細心の注意を払って確固たる人間関係を築くしかないのです。。
そして、それは簡単なことではないのです。

パラレルワーカーに適したタイプ

ではそんなパラレルワーカーに適したタイプとはどんな人でしょう。
それは、こんな人だと考えられます。

・自由と安定のバランス感がある
・行動力に富んでいる
・人間関係の構築が得意

パラレルワークという働き方のその魅力は「選択肢がたくさんある」ということです。それも、フリーランスの様な無制限の選択肢ではなく、ある程度安定感のある、より現実的な選択肢であることが多くなってきます。

ですので、パラレルワーカーの適性は「自由と安定のバランスを自分でとれる人」というのが重要になります。このバランスが自由に傾いてしまうと、パラレルワーカーはどちらかの仕事を失敗してしまう結果になり、これが安定に傾きすぎると、何のためにパラレルワーカーになったのかわからなくなってしまいます。

また、仕事をかけ持つのですから、それなりにきちんとした行動力があり、多くの人と接する以上その人間関係の構築に長けていないとうまくはいきません。しかし、その結果見えて来るものは、自分の人生におけるライフワークバランスをしっかりと考えた、より自分らしい生き方。仕事と生きがいのバランスのとれた、自分で設計し目標を立てた、自分だけの人生なのです。

関連記事

  1. リモートワークにオススメのコワーキングスペース5選

  2. 夢の二重生活!?デュアルライフって何だ。

  3. リモートワークのこれから

  4. 時代性のない普遍のスキル、ポータブルスキルを磨く。

  5. フリーランスの掟【前編】フリーランスになるだけの素養を鍛える

  6. ジョバティカルという働き方

PAGE TOP