IT業界のリアルな声
IT業界以外ではまともな給料がもらえてIT技術も高く評価されることにみんな気づいてしまったか
車業界など引き抜き合戦 IT転職、5割超が異業種に:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…
— いりじうむ192(@irid192)Fri Sep 22 06:48:05 +0000 2017
@irid192 @efuwara 行った先の企業経営者の意思決定能力が典型的日本的経営だと悲惨な事になる筈なんだが
— TAUON(@tangib1e)Fri Sep 22 13:42:06 +0000 2017
どの業界でもそうなんだろうけど、自分とこの業界の技術者を評価する立場に上がって行ける人って、その業界の技術に携わる機会が少ないから、割と技能の評価に必要なスキルが磨かれなかったりしてると思うのよ(´・ω・`) @irid192 twitter.com/irid192/status…
— midnightwalker@深夜休止中(@mghinditweklar)Fri Sep 22 13:59:14 +0000 2017
@irid192 @beefkosogod 安定した仕事くれ
— anonymous(@anonymo79154379)Fri Sep 22 14:58:50 +0000 2017
@irid192 twitter.com/irid192/status… 手の内が分かってる相手は低賃金カルテルで働かせることが出来るが、そうじゃないうちは金払って働かせるしかない
という他の業種でも見られるITに限らない現象なのでは?
— メルセゲル(@Meretseger2)Fri Sep 22 18:31:12 +0000 2017
良かったんじゃない。自分は高く売らなきゃ♡ RT @irid192 IT業界以外ではまともな給料がもらえてIT技術も高く評価されることにみんな気づいてしまったか
車業界など引き抜き合戦 IT転職、5割超が異業種に:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…
— あおみかん(@ao_mikan)Fri Sep 22 23:40:53 +0000 2017
@irid192 去年くらいから転職市場で聞こえてきた「IT業界は既存の業界に吸収されて無くなるのではないか?」という仮説みたいな話が、いよいよ本格化してきました。勤め先との直接雇用でITの仕事をしたほうがフットワークいいんだから、当然の流れですよ。
— 福島 宏(@fuku0185)Sat Sep 23 00:15:57 +0000 2017
@irid192 ただでさえ不良品率が既に高いのに、引き抜きまくったら、本当に搾りカスしか残らなくなって業界は破綻するね。
— feijoa.jp(@feijoa_hal)Sat Sep 23 03:25:51 +0000 2017
IT業界の転職事情、マジでバグってて、人が足りないから金出して人を取るんだけど社員の給与を上げること滅多にないから、転職するのが有利だから人が辞めて、人がグルグル回るうちに相場が上がっていくって感じで、業界が一つの会社で社外評価が良いと他部署(会社)に引き抜かれるイメージ
— 燃焼済み(@mizchi)Mon Mar 05 08:48:37 +0000 2018
@mizchi バグではありません。仕様です。
— TYULOW(@TYULOW)Mon Mar 05 11:09:34 +0000 2018
@mizchi 2年ごとに乗り換えた方がお得な携帯電話みたいですね
— 転職竜也(@tenshok_tatsuya)Mon Mar 05 11:31:17 +0000 2018
@mizchi 人売企業のシャチョーさんは、今までの濡れてに粟が忘れられないのか、このご時世でもお金ださないで日銭稼いで貰えると考えてるフシがあります。人手不足が続くとこういう会社が滅んでいくんじゃないかと淡い期待😂🤣
— 池フクロウ(@ikefukuro_40)Mon Mar 05 12:31:05 +0000 2018
— とみたん(Tomitan)(@tomitan_jp)Mon Mar 05 13:44:40 +0000 2018
@mizchi 社内評価あげるより社外評価あげるための行為が重要になってくるし(講演・書籍書く・ブログ書く)、社外評価が高まるだけ高まった人が集まる会社とかもあって、社内が無能で占められるようになる。
業界全体が大きな会社でピーターの法則やってるみたいなもん。
— 小橋はこ@はこ㌠(@hako584)Mon Mar 05 14:40:06 +0000 2018
@mizchi むしろ健全なのでは
— zuisener(@zuisener)Tue Mar 06 00:09:57 +0000 2018
@mizchi @tabbata 給料上がらんよりは健全で良いと思う。
— ʞsʞ(@nomoney____)Tue Mar 06 02:10:44 +0000 2018
@mizchi @IHayato 介護福祉業界も微妙にそれが起きてたりして。
— 下手の横好き を卒業する(@tadmusicplayer)Tue Mar 06 03:28:46 +0000 2018
@mizchi @kirik ここに、”体を壊す”が入ってクリーンになっていく(壊した側
— エト@草の者(@etoff11)Tue Mar 06 05:09:21 +0000 2018
@mizchi 外資の金融って20年前からそんなんですが。A社の情シス担当平社員がB社でサブマネ→C社に移る→A社に戻ってマネージャーとかよく見かける光景。
— さとうあきひろ(@akihirosato1975)Tue Mar 06 05:34:22 +0000 2018
@mizchi 国際的にはそれがデフォというかitの業界構造が日本型経営にあってないだけで、俺的には流動性高い方がいいなあと思う。会社が技術者に金かけないから単純にアメリカに勝てないんじゃない?と思うわ。俺が社長なら技術者に大金渡して囲い込むけどね。
— 和製スティーブ・ジョブズ(@NeumannVon)Tue Mar 06 10:37:24 +0000 2018
@mizchi 携帯の2年縛りかな?
— だりあ(@dahlia_Osaka)Tue Mar 06 11:25:40 +0000 2018
@mizchi @IHayato まぁバグってるって表現は置いといて、ある一定のところで均衡がとれてきて会社としての人件費の割合が定まってくる、実に健全だね
— どろんこあそび@はてなブログ(@muddydaddy3)Tue Mar 06 13:02:43 +0000 2018
@mizchi エンジニアに限らず、法務、企画、総務もその傾向ってのが草
— jojo(@tsuiokunojojo)Tue Mar 06 23:51:11 +0000 2018
@mizchi ベトナムのオフショア開発業界も一時期そうでした。ただ、各社が優秀な人材を給与以外の福利厚生などで上手く繋ぎ止めるようになるにつれ、そうやって渡り鳥みたいなことしてるのは能力の低い人材ばかりになっていきました。
— いのっち(@inotanita)Wed Mar 07 02:35:04 +0000 2018
パラレルワーカー
最新記事 by パラレルワーカー (全て見る)
- 【これからの働き方】正社員はこうなる!フリーランスはどうなる? - 2019年9月25日
- CFOの代行サービスとは?おすすめ法人・更にコストを抑える方法の紹介 - 2019年8月28日
- 企業が副業(複業)社員を活用すべき3つの理由 - 2019年8月9日
- 「コールセンターでの副業がスキルを磨くのに有益な理由」 - 2019年5月21日
- フリーランスマーケターとしての具体的な働き方まとめ - 2019年5月17日